未踏作業日誌――余計なもの作るよ!

未踏の作業日誌的なものを書きましょうということで書くことにしました.余計なことばっかりしています.

byte型配列でもVMDファイルの読み込みに対応

今まで,UnityEditor上でVMDファイルを利用しないと読み込めませんでしたが,VMDファイルをbyte型配列に変えたものでも動くようになりました.これで,例えば共有リポジトリ上に存在するMMD Fukuwaraiで作ったデータを,ネットワークを介して読み込むことが…

一昨日のライブラリのバグを修正

一昨日公開したutf8-sjis-encoderですが,諸々のバグがあったので修正しました. GRGSIBERIA/utf8-sjis-encoder · GitHub 最初の仕様はDictionaryで変換テーブルを作っていました.これは,VS2012のコンソールアプリ上では動いたのですが,Unityで動かしてみ…

UTF-8とSJISの相互変換ライブラリを作りました

とりあえずUnityでVMDファイルを出力できるようになったところまではよかったのですが,文字コード周りで引っかかってしまいました. どうやらUnity WebPlayerはEncoding周りが物凄く弱いらしく,Encoding.GetEncoding(932)をしようとすると例外が発生して処…

VMDファイルの書き出しに対応しました

MMD for UnityでVMDファイルの書き出しに対応してみました.インターフェースはこんな感じです. MMD for UnityでVMDファイルの書き出しをする VMDFormatterとVMDExporterというクラスがあり,これらを使えばいい感じにVMDファイルの出力ができます. VMDFor…

過去へバックキャストして将来を考えてみる話

先日,出張で2日間留守にしていましたが,その中でかなり刺激的なことがあり,自分の中の考え方を変えるいい機会になりました.関係者の方々,お話のできた方々にお礼申し上げます.ほぼ今までの考え方がひっくり返るような二日間だったと思います. 出張中…

MMD Fukuwarai 2リリースしました

以前,かなり微妙なUIでMMD Fukuwaraiなるものをリリースした記憶がありますが,それのバージョン2.0をリリースしました. Unity Web Player | MMD Fukuwarai さすがのミクさんもあのUIで呆れ顔といった感じなのですが,バージョンアップして少しだけUIがマ…

MayaにTda式アペミクさんを召喚するプラグイン書いた

ちょっとなんか,ムキになっちゃって.2〜3日で終わるからまあいいか,って思ってたら4日ぐらいかかりました,はい. GRGSIBERIA/mmd-transporter · GitHub やった―!!!!!!!!!!!!スキニングできたああああああああああああああああああああ!!!…

OAuth認証のセキュリティ

どうやら,OAuth認証はアクセストークンを盗まれると,攻撃者が自由にAPIを弄れるようになるとどっかのエントリを見て悩んでる(エントリ失念).共有リポジトリでは個人情報を制御するようなことは他人にはできないようにさせるつもりだけれども,そんなこ…

mixtureの基幹部分の実装が終わる

mixtureの実装がいい感じに進みました. GRGSIBERIA/mixture2 · GitHub 主要な機能の実装が終わったので,あとはAPIの数を増やしたり,セキュリティをどうにかしたりとか,そういう部分が中心になるかと.今のところユーザのセキュリティ管理がザルなので,…

Sequelでテーブルにユニーク制約をかける

MySQLではユニーク制約を複数のカラムの組み合わせに対してかけることができる. 例えば,fruit - countryというカラムがあったとして, apple - america banana - england apple - japan banana - japan というレコードを登録できるが, apple - america ba…

Sinatra(+Sequel)でInternal Server Errorになる問題

プログラム的にどこも間違っていないはずなのにSinatraでInternal Server Error (can't convert Array into String)を返すようになって,1時間ほど頭を働かせていた.どうしても解決しないと思ったら意外なところにあった. Sinatraはgetやpostと呼ばれるメ…

SequelでJSONを出力する

Sequelでありがちなのがクエリの結果を受け取って,これをJSONで展開したいとき,デフォルトではto_jsonがサポートされていないということ.厳密に言えばサポートされているけれども,色々とやってみた結果,うまく行くパターンと行かないパターンがあるらし…

Amazon S3で画像を直接アップロードするためのJSを書いた

必要なスクリプトを読み込んでbodyでonloadすると,特定のdiv要素に対してアップロードボタンを貼り付ける物を作った. mixture2/public/js/upload.js at master · GRGSIBERIA/mixture2 · GitHub 最初はjQueryやAjaxで一生懸命作っていたものの,結局は使う…

スタバに行って書くこと書いちゃうつもりが寝てた

最近,微妙に活動時間がずれるようになってしまって,朝の六時に寝て,昼の三時ぐらいに起きるようになっていた.それがここ最近,昼間にお腹が空くようになり,のそのそと起きて2時間ぐらいのんびりしたらまた寝る,みたいな生活になってしまった.当然,起…

3日前にRails本体がまた謎過ぎて諦める

3日前,Railsでサポートされているヘルパーがまともに動かなくて諦めた.テンプレートエンジンにSlimを使っていてそれが悪いのかどうかわからないけれども,新しくフォームを作成しようとするとエラーが起きる. 結局,当初予定していたSinatraで作り直して…

Mysql2::Error: Field 'hoge' doesn't have a default valueが出た時の対処法

scaffoldでMVCの3つを自動生成した後に,例えばマイグレーションのcreate_tableなんかで勝手にモデルのカラムを増やしてしまったとか.基本的に,Railsは色々なところで相互に関連し合っている複雑なフレームワークなので,例えば一箇所だけrailsコマンドを…

生産性の話題で思ったこと――正確にコードを書くことも生産性の上で重要かも

紹介するのを忘れてましたが,共有リポジトリの開発はここでやってます. GRGSIBERIA/mixture · GitHub 今のところテスト書きながらもくもく開発している感じです. 特に,Modelをいくつか作ってRSpecでテストしながら開発をしています.それ以降は,試作シ…

RSpecのexpectとraise_errorで詰まる

Rails4からRSpecでテストを評価したいとき,shouldではなくexpectを使うようにするのが望ましいとのこと. Ruby - RSpecのshouldはもう古い!新しい記法expectを使おう! - Qiita このリンク先では標準的な使い方の場合,expect()を使っている.メソッドとし…

諦めました

頑張ってDanbooru動かそうと思いましたが諦めて,可能な限り小さな機能にまとめたDanbooruもどきを作ろうかと思いました.理由は以下のとおりです. 4日使って動かない ちょっとRails + PostgreSQL + nginx + Capistrano + unicornの構成でサーバを立て,一…

2月の計画ーーDanbooruを動かす

Danbooruと言えば,海外発祥のイラストコミュニティサイトで,二次創作を中心としたイラストの投稿がされている. Danbooruの大きな特徴といえば,無節操なほど様々な人のイラストが投稿され,そのイラストにタグ付けされている.タグの精度はPixiv以上で,…

餅は餅屋

Danbooruというのを見つけたので,Linux動かないとかTwitterでつぶやいていたらLinux凄く得意な人が現れて神となった話. 自分でもディレクトリの移動とパッケージのインストールぐらいならLinux扱えるけれども,そもそもLinuxのどのディレクトリに何が入っ…

ある瞬間のポーズの頂点情報を取得して書き出すコードをやっと書けた

もしかして同じ悩みを抱えている人とかいるんじゃね? と思って検索してみたら思ったよりあっさり見つかってしまった. DIY Skinned Mesh Rendering このページを参考にしながらSkinnedMeshRendererをアサインしているオブジェクトならばなんでも行けるよう…

ちょっと思ったこと

最近,まおゆうにはまっていて,アニメから入って消化不良で本スレを見るようになったけれども,会話だけで成立させてしまう筆力は本当に凄い.中身も大変面白くて引き込まれっぱなしになってる. 今日はとあるゲーム作ってる人たちと新宿のバーで飲み会した…

卒研ラッシュがまた終わる

昨日,卒論の発表会があった.まあ,ちょっとトラブルとかあったけれども,普通にみんな切り抜けていたので特に困ったことはなかった. 僕はというと,半ば撮影係になっていたので,発表中は適当に撮影していた.前日は床で寝ていたので昼ごろには疲れてしま…

DynamoDBのWebAPIを覗いてみる

DynamoDBの日本語公式にディスカッション・フォーラムとか書いてあったので喜んで飛びついたところ,主要言語が英語過ぎて何も出来ない……. create_tableしようとしたときに,attribute_definitionsがダメだとか,そんなもん知らんとかAPIのほうで怒られてし…

TableCollection::createからテーブルを作成する

create_tableがダメそうなんで,インデックスの数を減らすことやってみた.NoSQLにしては無駄のなさそうなスキーマになってくれたんじゃないかなと思う. という訳で,インデックスがほぼゼロになったので,テーブルをインデックス無しでcreateしてみた. gi…

AWS::DynamoDB::Client::V20120810::create_tableが動かない

AWSマネジメントコンソールで1個1個テーブル作るの手間だし,たぶんインデックスとか気になって頻繁にテーブルを削除→作り直しを繰り返すような気がするので,AWS-SDKを叩いてテーブルを自動的に作ってくれるスクリプトを組もうとしてた. テーブルを作成す…

RDSではなくてやっぱりDynamoDBで管理したくなる

RDSはいわゆるRDBMSをAWS上のシステムで動かせるクラウドサービスの一つで,スケールアップやスケールアウトするための仕組みを完全ブラックボックス化できることが特徴.普通であれば,Linuxとかで大変な設定とかサーバごとに設定しなければならないことを…

データベースの設計なう

ここのところの作業の中心は,コーディングよりデータベースが中心になってる.まずはデータベースを作らないとWebアプリケーションは完成しない. 最初は行き当たりばったりで作ろうかと思ったけれども,やっぱりこのカラムがないと困るとか,やっぱりこの…

RDSでMySQLインスタンスを作ってローカルから接続する

例のごとくLinux関係でハマる.MySQLもLinuxみたいなもんや. RDSでMySQLインスタンスを作ったのはいいものの,どうやって接続すればいいのかさっぱりわからない.EC2からもうまくいかないし,よくわからないし. MySQLサーバをEC2上で立てようかと思ったけ…