未踏作業日誌――余計なもの作るよ!

未踏の作業日誌的なものを書きましょうということで書くことにしました.余計なことばっかりしています.

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Amazon S3で画像を直接アップロードするためのJSを書いた

必要なスクリプトを読み込んでbodyでonloadすると,特定のdiv要素に対してアップロードボタンを貼り付ける物を作った. mixture2/public/js/upload.js at master · GRGSIBERIA/mixture2 · GitHub 最初はjQueryやAjaxで一生懸命作っていたものの,結局は使う…

スタバに行って書くこと書いちゃうつもりが寝てた

最近,微妙に活動時間がずれるようになってしまって,朝の六時に寝て,昼の三時ぐらいに起きるようになっていた.それがここ最近,昼間にお腹が空くようになり,のそのそと起きて2時間ぐらいのんびりしたらまた寝る,みたいな生活になってしまった.当然,起…

3日前にRails本体がまた謎過ぎて諦める

3日前,Railsでサポートされているヘルパーがまともに動かなくて諦めた.テンプレートエンジンにSlimを使っていてそれが悪いのかどうかわからないけれども,新しくフォームを作成しようとするとエラーが起きる. 結局,当初予定していたSinatraで作り直して…

Mysql2::Error: Field 'hoge' doesn't have a default valueが出た時の対処法

scaffoldでMVCの3つを自動生成した後に,例えばマイグレーションのcreate_tableなんかで勝手にモデルのカラムを増やしてしまったとか.基本的に,Railsは色々なところで相互に関連し合っている複雑なフレームワークなので,例えば一箇所だけrailsコマンドを…

生産性の話題で思ったこと――正確にコードを書くことも生産性の上で重要かも

紹介するのを忘れてましたが,共有リポジトリの開発はここでやってます. GRGSIBERIA/mixture · GitHub 今のところテスト書きながらもくもく開発している感じです. 特に,Modelをいくつか作ってRSpecでテストしながら開発をしています.それ以降は,試作シ…

RSpecのexpectとraise_errorで詰まる

Rails4からRSpecでテストを評価したいとき,shouldではなくexpectを使うようにするのが望ましいとのこと. Ruby - RSpecのshouldはもう古い!新しい記法expectを使おう! - Qiita このリンク先では標準的な使い方の場合,expect()を使っている.メソッドとし…

諦めました

頑張ってDanbooru動かそうと思いましたが諦めて,可能な限り小さな機能にまとめたDanbooruもどきを作ろうかと思いました.理由は以下のとおりです. 4日使って動かない ちょっとRails + PostgreSQL + nginx + Capistrano + unicornの構成でサーバを立て,一…

2月の計画ーーDanbooruを動かす

Danbooruと言えば,海外発祥のイラストコミュニティサイトで,二次創作を中心としたイラストの投稿がされている. Danbooruの大きな特徴といえば,無節操なほど様々な人のイラストが投稿され,そのイラストにタグ付けされている.タグの精度はPixiv以上で,…

餅は餅屋

Danbooruというのを見つけたので,Linux動かないとかTwitterでつぶやいていたらLinux凄く得意な人が現れて神となった話. 自分でもディレクトリの移動とパッケージのインストールぐらいならLinux扱えるけれども,そもそもLinuxのどのディレクトリに何が入っ…

ある瞬間のポーズの頂点情報を取得して書き出すコードをやっと書けた

もしかして同じ悩みを抱えている人とかいるんじゃね? と思って検索してみたら思ったよりあっさり見つかってしまった. DIY Skinned Mesh Rendering このページを参考にしながらSkinnedMeshRendererをアサインしているオブジェクトならばなんでも行けるよう…

ちょっと思ったこと

最近,まおゆうにはまっていて,アニメから入って消化不良で本スレを見るようになったけれども,会話だけで成立させてしまう筆力は本当に凄い.中身も大変面白くて引き込まれっぱなしになってる. 今日はとあるゲーム作ってる人たちと新宿のバーで飲み会した…

卒研ラッシュがまた終わる

昨日,卒論の発表会があった.まあ,ちょっとトラブルとかあったけれども,普通にみんな切り抜けていたので特に困ったことはなかった. 僕はというと,半ば撮影係になっていたので,発表中は適当に撮影していた.前日は床で寝ていたので昼ごろには疲れてしま…

DynamoDBのWebAPIを覗いてみる

DynamoDBの日本語公式にディスカッション・フォーラムとか書いてあったので喜んで飛びついたところ,主要言語が英語過ぎて何も出来ない……. create_tableしようとしたときに,attribute_definitionsがダメだとか,そんなもん知らんとかAPIのほうで怒られてし…

TableCollection::createからテーブルを作成する

create_tableがダメそうなんで,インデックスの数を減らすことやってみた.NoSQLにしては無駄のなさそうなスキーマになってくれたんじゃないかなと思う. という訳で,インデックスがほぼゼロになったので,テーブルをインデックス無しでcreateしてみた. gi…

AWS::DynamoDB::Client::V20120810::create_tableが動かない

AWSマネジメントコンソールで1個1個テーブル作るの手間だし,たぶんインデックスとか気になって頻繁にテーブルを削除→作り直しを繰り返すような気がするので,AWS-SDKを叩いてテーブルを自動的に作ってくれるスクリプトを組もうとしてた. テーブルを作成す…

RDSではなくてやっぱりDynamoDBで管理したくなる

RDSはいわゆるRDBMSをAWS上のシステムで動かせるクラウドサービスの一つで,スケールアップやスケールアウトするための仕組みを完全ブラックボックス化できることが特徴.普通であれば,Linuxとかで大変な設定とかサーバごとに設定しなければならないことを…

データベースの設計なう

ここのところの作業の中心は,コーディングよりデータベースが中心になってる.まずはデータベースを作らないとWebアプリケーションは完成しない. 最初は行き当たりばったりで作ろうかと思ったけれども,やっぱりこのカラムがないと困るとか,やっぱりこの…