未踏作業日誌――余計なもの作るよ!

未踏の作業日誌的なものを書きましょうということで書くことにしました.余計なことばっかりしています.

OpenCLのラッパーライブラリーを作る

OpenCLが古いC言語のコードなので,これをC++でラップすることをやってる. GRGSIBERIA/TinyCL · GitHub コンセプトとしては,なんとなくモダンっぽいC++の書き方で,OpenCLを叩くとき以外は,なるべくポインタを使わずに済ませること.あと,引数やクラスの…

最近はQiitaで適当なTipsを投げてます

はてブでTipsを書いてもタグとか設定できないので,埋もれる可能性とかなきにしもあらずな感じがしたので,最近はQiitaのほうでちょっと作ったものを投稿しています. と言っても,半ば技術ブログ化していますががが. GRGSIBERIA - Qiita 気持ち的には,DFT…

久しぶりにSSE触ってみた

昨日,Siv3Dの鈴木君がやっている10時間ゲームジャムに参加して,拍手をするとクッキーが出てくるから,声をだしてマミさんを動かし,クッキーをバクバク食わせる謎のゲームのようなものを作った.そのうち公開されるかもしれない. で,昨日Siv3Dがどうやら…

ちょっとした余暇にDTMもどきを始める

ケープロも音楽アプリ作るって言ってるし,僕もなんか作りたくなってしまったので,サーベイがてらSongleで遊んでます. ドリームクラブ 「横浜ラプソディー」 魔璃 【xbox360】 by 魔璃 - Songle 案の定というか,なんというか,産総研が作った音楽プレイヤ…

最近は論文も書いてます

DPS研究会で論文誌狙おうかなと.もちろん,MMD Transporterで. DPS Workshop 2014 - DPSWS2014 締め切りが8/11なので,ガッツリ頑張って書いてるわけです. あとは,実験をしなくちゃいけないわけですが,被験者少なくて困ってます.MMD TransporterとMMD…

Joint Orientを調整するツールを作っています

昨日オープンキャンパスがあって、色々やってました。1日の間にやることが多いと結構、疲れてしまうもんだなぁと。体力を付けないと夏はバテるかもしれない。 それと、さすがに大学まで2時間かけて通学するのは信じられないし、自宅の環境がそこまで良いとは…

Ambient Occlusionでテクスチャに影を落とす

だいたい一昨日ぐらいまでモデリングやってた.最初はポリゴンでモデリングしていたものの,なんかSmoothを掛けた時の造形が気に入らなくて3日ぐらい作ったり壊したりをしていた. 最終的にはNURBSでモデリングしたら今までで一番マシなものが出来上がった.…

MMD Transporterのエクスポータ開発に向けてやっていること

まず、MayaでPMXエクスポータを作るのに、そもそも僕がモデリングをひと通りできていないと、エクスポートしたときにデータ構造とか諸々が破綻するだろうなと思った。これはひと通り手順を終えないと、想定外のワークフローで出力できない可能性もありえる、…

将来のこと今後のこと

うーん、GCS2014の発表はもうちょっと柔らかめの内容のほうがよかったかもしれない。内容がガッツリとしすぎてたかもしれないところで反省。GCSは半分ぐらい生存報告って感じでした。去年のCEDECは行けなかったので顔出しできませんでしたし、去年のGCSの懇…

未踏の契約完了しましま

一応、本日になって未踏の契約が完了したことになります。 みなさまお疲れ様でした。報告書がラスボスでした。大変刺激的な9ヶ月だったと思います。 泥を這うような試行錯誤が多かった気がしますが、人生振り返ってみるとこういうことも初めてだったんじゃな…

未踏の成果報告会終わりました

成果報告書書いてます.19ページ書きました.明日までに11ページ頑張ります.まる.

MMD Transporterで髪の毛の挙動が綺麗になりました

たまにはつべの動画を貼りますね. MMD Transporter 紹介動画 - YouTube さて,昨日は物理の挙動がなんかおかしく,どこにバグがあるのか全然わからなかったので,仕方なしにrigidgen.pyをゼロから作り直すことにしました. ゼロから作りなおしたおかげで,…

Mayaで作ったモデルをMMDに持ってくることをやってます

インポータで取得したときに設定したアトリビュートをもとに,エクスポータの方を書いています.今のところメッシュや材質,ボーンの出力ができました.書き出しの速度が全く出ないのでどうしたものか考えてます. 基本的な設計は,MayaでMMDの環境を再現し…

MMD Transporterで辞書ファイルを作る必要がなくなりました

今まではMaya Pythonの中でDLLを参照することができず、仕方ないので外部のアプリとして実行する形にしていました。 それだと色々と不便だと感じたので、Maya PythonからユーザがインストールしているPythonを実行し、kakasiを動作させることに成功しました…

キャラクターに関する論考

途中で作るの面倒臭くなったので投稿する.後半以降,gdgd書いてしまったので,引用も不完全だし,太字もないし.特に,5層のレイヤーについてフォローできていなくて,章立てミスったなぁと思った.もう一度,論文を書くつもりでゼロから書かないとまず…

今後3週間の予定

未踏の最終成果報告会まであと3週間を切りました.僕は2日目に発表します.最初から最後まで凄い人たちが面白いものを作ってきてます.とにかく,技術的にも何もかも凄いし面白いので遊びに来ると大変刺激になるんじゃないかなと思います. https://www.ipa.…

MMD Transporterの紹介動画を作りました

少し時間がかかりましたが、MMD Transporterの紹介動画を作りました。 今回は使い方と言うよりも、どんなツールなのかの紹介がメインです。なので、インストールの方法やHumanIKの設定方法などは全部飛ばしてやってます。 MMD Transporter紹介動画 ‐ ニコニ…

Mayaにいるミクさんに剛体を設定してみました

表題の通り、ミクさんにMaya Bulletを仕込むことができました。再生中だけ物理演算するようになります。 GRGSIBERIA/mmd-transporter · GitHub 今のところ以下のところに不具合あります。 剛体の初期回転値がなんか変 全体的に硬すぎる 剛体の初期回転値はな…

とりあえず今作ろうと思ってるものの報告

今のところMMD Transporterを作っています.はい. MMD TransporterはなるべくMMDのモデルをMayaに再現しよう,というところでスタートしています.主な機能として下のものがあるのですが, メッシュの読み込み Human IKの設定 読み込んだMMD専用のBlendShap…

BlendShape用のエディタが使いづらいので自作する

Mayaに付属しているBlendShape用のエディタですが、普通に使いづらいです。 と言うのも、そもそもBlendShapeで使われているtransformの名前に準拠していたりするので、ローマ字過ぎてよくわからない上に、textFieldを使っているので何も見えない……。 で、あ…

ミクさんをMayaに召喚してみたの続き

ミクさんが晴れてHumanIKとBlend Shapeに対応しました。 GRGSIBERIA/mmd-transporter · GitHub とりあえず、若干手順を覚える必要はありますが、通常よりも何倍も簡単に、しかも便利なものを付けて召喚できるようになりました。 HumanIKができるようになった…

もう一度ミクさんをMayaに召喚したい

そう思って使い回す部分は使い回すことにして、ゼロからコードを書き始めることにしました。というのも、実はpymeshioという素晴らしいPMD/PMX読み込みパッケージを見つけたので、それをじゃあ使うしかないと。 pymeshio 2.7.8 : Python Package Index どう…

気を取り直して畳作った

何の変哲もないただの畳です.インタラクティブ畳モードあります. 「畳」 / ◆GRGSIBERIA さんの作品 - ニコニ立体 中京間にしてしまったので凄く位置を合わせるのが面倒くさくなってしまった.グリッド状の何かを作るにしても,うっかりしてると位置を合わ…

mixture3d (仮)のDynamoDBのタグのテーブル仕様について

どうしてもサーバを立てられないので,とうとうクライアント側(ブラウザ)からDynamoDBやS3を操作する方針にしちゃいました. 当然,サーバを介さずクライアントだけで完結させようとすると,ユーザの鍵が丸見えになるわけですが,この辺りはポリシーを設定…

ニコニ立体に投稿してみた

最近,ニコニ立体と呼ばれるサービスが始まりました. ニコニ立体とは,ドワンゴが提供するニコニコ動画系列のサービスです.ブラウザで3Dモデルを眺めたり,インタラクションを楽しむためのサービスです. そんなわけでニコニ立体を早速使ってみました. 「…

ブラウザでアペミクさんにポーズを取ってもらう

ちょろちょろMMD for Unity本家のほうに手を加えながら,ブラウザでアペミクさんにポーズを取ってもらえる何かを作りました. ちなみにミクさんビーム撃ってます.必殺技は飛び蹴りです. Unity Web Player | MikuMikuDance for Unity いまさらですがスライ…

脱線してジャズセッションアプリ作ろうとしてる話

特にサーバの運営に関して技術的な目処がまだ立たないため未だにモヤモヤしてる.C#でソケット通信して,仮のサーバアプリからlocalhostのサーバ宛てにPOSTするという強引な方法を思いついたものの,これは本当にうまくいくんだろうかという気がしてならない…

Quaternionが難しすぎるので可視化してみた話

1週間ぶりの更新ですが,先週辺りからずっと脱線してました.まだやるつもりです. それはいいのですが,UnityではTransformの回転をQuaternionによって表しています.もちろん,Inspector上ではオイラー角で扱えるのですが,本質的にはQuaternionを使ってい…

ネット上にあるVMDファイルをダウンロードして,表示されているモデルに適用する

MMD for Unityのexport-vmdブランチで現在開発してますが,タイトルの通りサンプルスクリプトを用意しました. ただ,WWWクラスを利用するにはセキュリティ・ポリシーの設定が必要だとか言われてしまいます.スクリプトを実行する前に[Edit]-[Project Settin…

スマホでOculusのようなことのできる装置の試作品を頂きました

ちょっと出先でいろいろな御縁があり,スマホでOculusのようなことのできる装置の試作品を頂きました.僕はスマホ持ってないのですが,さっそく大学に行ってスマホ借りてちょっとだけ遊んでみました. 見た目,仕組み 装置はまさしく簡易版Oculus Riftのよう…